CG中萬学院の英語指導
English Intensive School
中学生対象 2泊3日の英語集中合宿
英語力は授業・家庭学習そして非日常のイベントの3つの場面で高めていけます。 非日常のイベントでは、これまで小学生を対象にした英語スピーチコンテストを毎年行っていますが、2015年度からは新たな試みとして中学生対象の2泊3日のオールイングリッシュの英語合宿を実施しています。「英語漬(づ)けの環境の中、1クラス10名程度のグループに分かれ、外国人講師指導のもと異文化を学んだりプレゼンテーションスキルを学びます。生徒は最終日のプレゼンに向け、自分の伝えたい単語を調べて文章を作り、外国人講師に添削してもらい、練習を重ねます。「インプットのためのインプット」ではなく、「アウトプットのためのインプット」を通し、使える英語の楽しさを実感し、英語を話すことへの自信を深めることができるプログラムです。
テレビ神奈川「ニュースハーバー」内「CHUMAN進学ナビステーション」
2017年10月13日放送
Day1 出発から英語浸(づ)け
- バス車中からレッスン開始
- 集合場所から講師と一緒に専用バスで出発。早速車内でレッスンが始まります
- 自己紹介と講師紹介
- 3日間共に過ごすクラスの仲間、クラス担当講師と交流を深めながら、講師出身国の文化を学びます
- 講師出身国と日本との違い
- クラス講師とのレッスン。生徒からの質問や日本文化との違いをディスカッションします
- ピクチャーディスクライブ
- 様々な絵や写真を見て英語で説明し、質問に答えます
Day2 多彩なレッスン
- スピーキングトレーニング
- クラス講師によるスピーキングトレーニング。自分の意見をたくさん話し、クラスメートの意見にも耳を傾けます
- アウトドアアクティビティ
- 教室を飛び出し、外に出てスポーツやゲームなど体を動かしながら楽しむ時間も。もちろん講師の指示は英語です
- 世界のリーダーについて学ぶ
- 「世界で活躍する偉人」をテーマにクラスでディスカッションを行います
- 効果的な英語プレゼンテーションのやり方と準備
最終日のプレゼンテーション発表に向けて、各自スピーチの原稿を作成。講師からのフィードバックを受けながら発表に向けて練習を重ねます
Day3 学習成果を発表
- プレゼンテーション発表と代表者選出
- クラスメートの前で一人ひとりがプレゼンテーション発表を行い、クラス代表者を選出します
- クラス代表生徒によるプレゼンテーション発表
クラスから選ばれた代表者が全生徒の前でプレゼンテーションを行います。2017年のテーマは「私の将来の夢」。偉人から学んだことを自分の将来に結びつけてスピーチを行います
参加生の声をご紹介します
外国人の先生が良かった!
- とても楽しい先生と一緒に学ぶことができた。(中1K・Y)
- レベルの高い自己紹介や会話ができるようになります!!最初は緊張するけれど良い先生しかいないので楽しいです。(中1I・K)
- 先生は面白くフレンドリーで、もっと英語を学びたくなった。(中2S・H)
- 一人ひとりが発言でき、全員の意見が聞けるレッスン。先生は毎時間代わるので、その度新しい刺激を受ける。先生の方から明るく声をかけてくれるので、緊張がすぐにほぐれた。(中2S・M)
英語が聞き取れるようになった!
- 英語を聞き取る力と、書く力がつきました。また友達とのコミュニケーションもとれました。(中1K・D)
- 最初は先生が何を言っているのか聞き取れなかったが、先生と話すにつれて何を言っているのかが分かるようになり、先生の質問に対して何と答えれば良いか分かるようになった。(中1M・M)
- どのレッスンもとても楽しく、勉強になりました。レッスンを受けていくうちに自分が英語を聞き取れるようになっていくことが自分でも感じられて、とてもうれしかったです。(中2S・M)
- 最初はあまり聞き取れなくても、3日間英語にふれていくことで3日目には自分の力でスピーチを考え、それを発表する力がつく。(中2K・R)
英語しか話せない環境が良かった!
- ずっと英語づけになれるので、嫌でも英語を話さなきゃいけないからいいよ!(中2N・Y)
- 初日は、見たこともない同級生の子、英語しかしゃべらない先生と私がいる小さな教室から始まり、3日間を通し英語を学び英語で自己紹介し共通点が生まれて友達ができ英語しかしゃべれない先生に自分の意思が伝わったり、最終日には自分が変化していた。(中2S・K)
- 英語しか使えないという環境で色々な表現を考えたりして会話することで、英語が話せるという達成感と自信がつきました。(中2T・A)
前より英語が好きになった!
- 発音が良くなり、自己紹介のスピーチができるようになった。(中1H・R)
- ゲームや早口言葉など、ドキドキ楽しめるような内容を入れてくれて、より英語を楽しめる!(中2M・T)
- 先生はとても優しく、励ましてくれて、とても楽しいし、安心できる授業でした。来年はいけないのが残念です。ぜひ行ってみてください(中2S・S)
前より英語を話せるようになった!
- 英語がニュアンスでも分かるし話せるようになった。(中2I・S)
- 英語が苦手な人にでも、面白くゲーム感覚で楽しく英語を学べるレッスンだったし、スピーチの練習をすることで自然に以前より英語が話せるようになってきました。(中2M・K)
- 特に印象に残ったのは、一番最後のスピーチです。私は日本食についてのスピーチをしたのですが、その原稿を完成するときに先生がすごく丁寧に教えてくれて、とても助かりました。10~15人ぐらいの少人数制な分、一人ひとりに長い時間をかけてくれて、学校の授業とは違い、すごくやりがいがありました。(中2K・H)
小学生対象の英語合宿も開催
秋には小学5・6年生を対象にした2泊3日のEnglish Immersion School for Elementaryを開催しています。中学卒業段階でCEFRのA2レベルに到達するために。CG中萬学院生は小学生から4技能を高めるべく、新たな時代の英語学習に取り組んでいます。